ザ・ユーザー車検 所沢陸運局
ユーザー車検 所沢自動車登録事務所(所沢陸運局) バイクの場合

車検・・・・2年に一度のお金の掛かるイベント・・・・。
出来る物なら自分でしたい・・・・。 難しいそう・・・・・。 と私も思っていました。
ユーザー車検は、日ごろの点検&メンテをしていれば、格安に車検を通す事が可能です。 ぜひ!ぜひぃぃぃ〜お奨めですよ。

【まずは点検】

まずは点検です。
 エンジン・ミッションからのオイル漏れの確認
 駆動系の点検・メンテナンス
 灯火類の再点検
 タンデムバンド(バー)の有無と取り付け状態
 違法部品の取り外し・交換・・・・??


点検ついでに、【点検記録簿】を記入しながら進めましょう。
この書類は、車検の際に提出するので、事前に点検しておくと便利です。
PDFファイルにて、DLできますので、印刷をしてご活用くださいませ。

(147kb) ←こちらからどうぞ
自分の愛車を整備する意味も込め、なめるように点検しましょう。
「点検記録簿」には、ウソは記入しないようにしましょう!
※走行距離を控えておきます。申請書類に記入する欄があります。
【予約】
車検の予約をしましょう。
予約は、インターネットからでもできます。
予約番号&ラウンド番号が必要になりますので、予約をいれたらプリントアウト(メモ)をしておきましょう。
インターネットの予約は、
【自動車検査インターネット予約】
http://www.kensayoyaku.mlit.go.jp/CarAnswer/app

【電話の場合はこちら】
050(5540)2129の何故かIP電話にて、電話予約ができます。
詳細
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/sikyoku/map/0412.htm


車検当日は、持参必要書類は忘れずに!
自動車検証
納税証明書 :(毎年5月請求が来る、自動車税の納税証明書)
自動車損害賠償責任保険(共済)証明  :(自賠責保険の証書)
認め印 (忘れた場合は、A棟にて300円にて購入できます。)
予備車検場
まず、テスター屋さんにて、光軸の調整をしてもらいます。
光軸検査は二輪車にとって一番厄介です。フロントホークの調整をしたり、普通に走行しているだけでも光軸はずれるので、車検の寸前に調整することをお奨めします。
検査本番の時も、ラインにしっかり乗りバイクを垂直にしていないと光軸方向が狂い【×】を貰う場合もあります。
お奨めテスター屋さん。(下記写真右上)
所沢予備車検場 (有)荒田商事   (光軸検査、調整料金 1,500円)
電話:
04-2998-2432 住所:所沢市牛沼692(陸運局隣)  
さて、テスター屋さんにて光軸調整を済ませたら、隣の所沢自動車検査登録事務所へ入ります。
■ 所沢自動車検査登録事務所
A棟
まず、必要な書類は、全て A棟にて購入ができます。
「二輪車の車検で来ましたぁ〜。」と伝えれば、親切に説明してくれますよ。
書類の代書もして貰えますが、非常に簡単なので自分で記入しましょう。
代書の代行料金2,000円は、高すぎです。
購入書類
点検記録簿は、事前に用意し点検しながら記入することをお奨めいたします。
点検記録簿(pdf)にて、ダウンロードが出来ます。(147kb)
プリントアウト後、しっかり点検し記入しましょう。
※注意 空冷のバイクなのに、冷却装置に【レ】とか、しないように注意しましょう。
検査申請書 
自動車検査票
重量税納税証明書
点検記録簿
(147kb)
 点検記録簿を除いた書類代金は、25円です。(やすぅ!)
書類を購入したら、同じ窓口で、自賠責保険の更新もできます。
(自動車損害賠償責任保険(共済) 2年 20,240円)
書類が揃ったら、同じ建物【A棟】のB窓口にて、印紙を購入。
●検査登録代金 :1,400円
●重量税      :5,000円
※窓口に書類を提出すると、貼り付けてくれます。A棟にて、必要書類を揃え自賠責の更新も済ませたところで、B棟に移動です。

B棟
購入した書類の記入例は、B棟入って一番右のカウンターの上に、記入見本ファイルがありますので参考にしましょう。えんぴつで記入する書類と、ボールペンで記入する書類がありますので注意しましょう。。
記入後は、
B棟F窓口にて、必要書類の記入漏れをチェックしてもらい、受領印を押してもらいます。
【車検】
いよいよ、受検です。
二輪は、一番左側のレーン(写真参照)を進み、受検します。
受検は、ブレーキ検査、灯火類検査、光軸検査、排出ガス検査、排気音量検査、スピードメーター検査です。
(私が受検したときは、スピード、排気音量の検査はありませんでした。)検査の手順は、検査官の指示通りに行なえば、まず問題ありません。
【車検証発行】
受検合格後の車検証の発行は、BのF番窓口にて、発行されます。
書類を提出後、あっという間に車検証書と、ステッカーを受け取れます。テスター屋さんにて光軸調整から車検証の発行まで、1時間で終わりました。
車検は、午前中の朝一番で受ける事をお奨めします。
午後(AM10:00位から)は、バイクのお店の人が殺到します。朝一番の受検ならば、@レーンのバイク・新規レーンは空いています。


【お会計】
今回車検にかかった費用です。

車種: Buell XB9S (排気量:985cc 年式:2004年型)


テスター料 1,500円
検査印紙代 1,400円
重量税 5,000円
自賠責2年 20,240円
用紙代 25円
合 計 28,165円

【※一応注意です。】
ユーザー車検は、格安で車検を受けることが出来ますが、日ごろのメンテナンスを行なっているからこそ可能な車検です。
素人の方は、24ヶ月点検をバイク屋さんなど、プロにお願いして、車検のみご自分で受検するをお奨めいたします。 そういう私は、
素人です。(^^;

戻る

当社、ラテラルシンキングは、地場密着型の軽自動車運送業です。只今起業ドライバー様を大募集しております。ルート配送(月〜土曜日)安定した固定コースをご案内いたします。 売上見込み 40万以上可能です。お気軽にお電話ください!!

inserted by FC2 system